ペット可の賃貸物件を見つけ、いよいよペットとの共同生活が始まる時には新しいペットグッツが欲しくなるものです。
ペット可賃貸での新生活を迎えるに当たり、ペットグッツについてご説明をします。
★室内飼育でのトイレ用品
ペットとの共同生活で、真っ先に考えなければならないのがトイレです。
犬であっても猫であっても、決まったところでトイレをしてくれるのであればいいのですが、しつけがなっていなければ部屋が汚れるだけでなく、家具の故障や貴重品を汚してしまう事にもなってしまいます。
トイレ用品には少しお金をかけてでもしっかりしたものを選ぶようにしましょう。
犬であれば、一時的な柵を部屋の中に設けておくのも重要なポイントですね。
★ペット可賃貸だからこそのペットグッツ
ペット可賃貸は敷金と礼金が高く設定されていることが多いです。
部屋を出る際に修繕するのにそれなりのお金がかかるからであり、あまり戻ってくることは期待できません。
それでも日常生活を送る部屋ですからできるだけきれいにはしておきたいものです。
犬や猫のツメとぎグッツで手入れをしてあげるだけで壁や布団を傷めつけることがなくなります。
犬の種類や年齢によっても必要なものは変わります。高齢犬用品のチェックも忘れずに。
★外出する際の注意点
ペット可賃貸とはいえ、家を一歩出たら共用施設です。
周りの事を考えたマナーを心がけましょう。よく見るのは首輪無しで歩かせている人ですが、賃貸物件を出てからだけではなく、マンション内でも首輪は必須です。
そのほか、ペットウェアを選ぶのも楽しいですよね。
家の中ではあまり着させることも無いでしょうが、せっかくのお散歩の時間はタンクトップなどのかわいいペットウェアを用意してあげてください。
電車に乗る機会がある人は、キャリーも重要ですね。
キャリーは急ぐ必要はありませんが、マナー上はとても大切はペットグッツです。
いざという時に手元にないととても困りますし、家に長く留守番させるわけにもいきませんので、その時が来る前に購入しておくようにしましょう。