ドック飼育・共同生活

柴犬とシロツメクサの草原(昭和の森公園)
 

ドッグ飼育・共同生活をしたい人がペット可賃貸を探す場合は、見えていない条件をしっかりと押さえておく必要があります。
ドッグ飼育の場合、飼ってよい犬種の指定がされているマンションがあります。
これはしつけしやすく、吠えにくい犬に限ることで一緒に住んでいる住人に迷惑をかけないようにするためです。
内緒で飼うと必ずトラブルが起こります。
契約条件はしっかりと把握したうえで、周りに住んでいる人への気遣いも忘れないようにしましょう。

 

★ペット可賃貸の探し方

まず、ネットでペット可賃貸物件を探してみましょう。
大体想定している条件で検索をすると、あまりヒットしないことが分かるでしょう。
ペット可賃貸物件自体があまり多くないのと、条件が厳しい物件が多いのです。
今住んでいるところから近場で探すのであれば、家賃上限を5千円から1万円ほど上げた方がいいですね。
家賃以外の管理費も高いところが多いですから、一緒にチェックして1か月の費用を頭に入れておいてください。

 

★室内飼育について

犬・ドッグを室内飼育する場合、ストレスを溜めすぎないようにしてあげなければなりません。
賃貸物件の費用を落とそうと思うとあまり広い部屋を望むわけにもいかず、運動不足になってしまうことがあります。
日常からの健康維持には注意をして、朝や夜でもいいので散歩に連れて行ってあげるようにしましょう。
ペット可賃貸で共同生活を開始した頃は、外に出ていってしまう事が考えられますので、迷子にならないように注意してあげ、他の住人の方へのマナーとしてリールは必ずつけて外に出るようにしてください。

 

★ドック飼育・共同生活の注意点

犬と共同生活をする場合、犬の種類によって違う性格を飼い主のあなたが理解しておかなければなりません。
思ったより吠える犬であれば、隣人から文句が上がることも考えられます。
またトイレ教育についても難しい犬がいますし、暴れまくる犬もいます。
好きな犬を飼うのが一番ではありますが、ペット可賃貸物件に適している犬を選ぶことも重要なことなのです。
部屋が汚れやすくなると思いますが、こまめに掃除をして、清潔感ある共同生活を楽しんでみてください。