バード飼育・共同生活

green parrot in a cage
 

ペットを賃貸物件で飼う場合は、必ずペット可賃貸を選ぶようにしましょう。
ペット可でない賃貸物件でペットを飼うとトラブルが起きやすく、契約違反となり違約金が発生することもあります。
また小さいからと言ってペットじゃない考えも危険です。鳥を飼う場合もペット可賃貸でなければいけません。
賃貸物件を選ぶ際に、自分のペットを飼ってよいのか事前に確認しておきましょう。
ここでは、バード飼育・共同生活の方法について説明します。

 

★ペット可賃貸で鳥を飼う

ペット可賃貸の条件を探していると、大抵は犬か猫を想定されているのですが、鳥も同じようにペット可賃貸である必要があります。
一般的な賃貸でも飼える場合が無くもないので、店舗相談時に確認してみてください。
ペット可賃貸物件は、管理費が高く敷金・礼金も高めに設定されています。
部屋を出て行った後の修繕費と共用部の清掃に手間がかかるからです。
バード飼育をしたいと思っている人にとっては、犬や猫の鳴き声、独特の臭いなどが苦手な人もいるでしょうから、部屋の見学の際にチェックしておかなければなりません。

 

★バード・鳥の室内飼育について

バードの種類によっては、騒音の原因になることもあります。
そのため、引っ越したら隣の部屋と上下の部屋へ挨拶を済ませておきましょう。
あえて鳥を飼っているという必要はないかもしれませんが、顔が分からないとトラブルになった時が面倒です。
事前の挨拶をしておくだけでも近所付き合いが変わりますので、室内飼育の際には重要な行事と思ってください。
また屋外飼育にする場合は、ベランダの景観も一つのポイントです。
契約時にベランダなどの屋外飼育が許されているのかどうかチェックしましょう。

 

★バード・鳥を飼うために

これまでに鳥の飼育をしたことがある人は、バード飼育・共同生活については不安も少ないかもしれません。
部屋のスペースを邪魔するものではありませんから、比較的飼いやすいペットといえます。
手がかからないため、食事の準備を忘れたり排泄をそのままにしたりとほったらかしにしてしまうことが起こりやすいです。
部屋の中の臭いの原因になってしまいますので、飼育の手抜きをしないようにしましょう。
また窓を開けっぱなしにしておくと逃げてしまうこともあります。
部屋の管理はしっかりしておくようにしましょう。

ドック飼育・共同生活

柴犬とシロツメクサの草原(昭和の森公園)
 

ドッグ飼育・共同生活をしたい人がペット可賃貸を探す場合は、見えていない条件をしっかりと押さえておく必要があります。
ドッグ飼育の場合、飼ってよい犬種の指定がされているマンションがあります。
これはしつけしやすく、吠えにくい犬に限ることで一緒に住んでいる住人に迷惑をかけないようにするためです。
内緒で飼うと必ずトラブルが起こります。
契約条件はしっかりと把握したうえで、周りに住んでいる人への気遣いも忘れないようにしましょう。

 

★ペット可賃貸の探し方

まず、ネットでペット可賃貸物件を探してみましょう。
大体想定している条件で検索をすると、あまりヒットしないことが分かるでしょう。
ペット可賃貸物件自体があまり多くないのと、条件が厳しい物件が多いのです。
今住んでいるところから近場で探すのであれば、家賃上限を5千円から1万円ほど上げた方がいいですね。
家賃以外の管理費も高いところが多いですから、一緒にチェックして1か月の費用を頭に入れておいてください。

 

★室内飼育について

犬・ドッグを室内飼育する場合、ストレスを溜めすぎないようにしてあげなければなりません。
賃貸物件の費用を落とそうと思うとあまり広い部屋を望むわけにもいかず、運動不足になってしまうことがあります。
日常からの健康維持には注意をして、朝や夜でもいいので散歩に連れて行ってあげるようにしましょう。
ペット可賃貸で共同生活を開始した頃は、外に出ていってしまう事が考えられますので、迷子にならないように注意してあげ、他の住人の方へのマナーとしてリールは必ずつけて外に出るようにしてください。

 

★ドック飼育・共同生活の注意点

犬と共同生活をする場合、犬の種類によって違う性格を飼い主のあなたが理解しておかなければなりません。
思ったより吠える犬であれば、隣人から文句が上がることも考えられます。
またトイレ教育についても難しい犬がいますし、暴れまくる犬もいます。
好きな犬を飼うのが一番ではありますが、ペット可賃貸物件に適している犬を選ぶことも重要なことなのです。
部屋が汚れやすくなると思いますが、こまめに掃除をして、清潔感ある共同生活を楽しんでみてください。

キャット飼育・共同生活

cat
 

とにかく猫が好きだからこれから初めて飼いたいという方、賃貸物件を探すのも大変ですよね。
ペット可の賃貸物件は数が多いわけではなく、室内飼育をどのようにすればいいか分からないものです。
ここではキャット飼育・共同生活についての注意点をまとめます。

★ペット可賃貸物件を探そう

キャット飼育・共同生活をしたい場合は、まず住む場所が必要です。
現在一般的な賃貸物件に住んでいる人がペット可賃貸を探す場合は、今よりも費用がかかることを覚悟しておきましょう。
家賃や管理費だけではなく、敷金礼金も注意しておく必要があります。
また現在よりも駅から遠くなる、少し部屋が狭くなる、といった妥協点を見つけて費用を抑えることもできます。
店頭相談をするか実際に猫を飼っている友人に相談してみてもいいでしょう。

 

★室内飼育について

キャット飼育について、猫が好きな人にとっては手間も楽しみに変わる事でしょう。
賃貸物件で室内飼育をする場合、注意しなければならないポイントをまとめます。
まず最初にするのがトイレの教育です。
猫はしっかりとトイレ教育をしておけば、そこらじゅうでおしっこをするようなことはありません。
共同生活をする上で、掃除をする手間も省けますし、他の家具を汚すこともありません。
次に猫が遊べるものを用意しましょう。
あえて上りやすい高い棚を準備するのも1つですし、猫が遊べるおもちゃを与えてあげてもいいです。
仕事や学校に行く際には家に置いていくことになるでしょうから、部屋が荒らされることのないようにしておきましょう。
よく壊されるのが電源コードです。テレビや充電器のコードが噛みちぎられることがあります。
できれば壁を通るように設置して、届かないようにしておくのも1つの解決策になりますね。

 

★キャットの健康について

購入した時点で予防接種は打たれていると思いますが、健康維持をするために何をすればいいのか動物病院やペットショップで相談をしておきましょう。
行きつけのお店や病院ができるようになれば、相談も身軽にできるようになります。
キャット飼育・共同生活をする上では犠牲にしなければならない時間や物、お金が増えるでしょうが、猫の可愛さでカバーしてみてください。
準備をしっかりとしておけば、きっと楽しい共同生活になるでしょう。

ペット可賃貸とは

家族と犬
ペット可賃貸は、ペットと一緒に住むことが許されている賃貸物件です。
一般的な賃貸物件に比べるとペット可賃貸の方が圧倒的に数が少なく、大体1割程度となっています。
そのため、ペット可賃貸を探すのは簡単なことではありません。
ここではペット可賃貸の特徴についてまとめます。
ペット可賃貸を知り、希望する物件を探しましょう。

 

★ペット可賃貸は騒音がある

ペット可賃貸は数が少ないため、住んでいる人の多くがペットを飼っています。
ペットを飼っていない人がペット可賃貸をあえて選ぶことは少ないですからね。
自分のペットの事だけを考えていると選ぶ際に失敗してしまうことがあります。
自分のペットは騒音になるようなことがなくても、隣の部屋や上の部屋の騒音に悩まされることがあります。
犬の鳴き声やドンドンとした音に寝れなくなってしまうこともあります。
ある程度の騒音には慣れるようにし、お互い様であるという思いで住むようにしましょう。

 

★ペット可賃貸の臭い

糞の始末は飼い主の責任ではありますが、思わぬところでおしっこをしてしまうこともあります。
エレベーターに入った瞬間に悪臭が漂うことも少なくありません。
ペットの糞の始末についてはペット可賃貸に住んでいる人のモラルも重要なところです。
目に余るようなことがあれば、しっかりと注意をすることが大切です。
またペット可賃貸に住んでいるペットが犬か猫以外にもいることも想定しておかなければなりません。
糞の臭い以外にも獣臭に悩まされることもありますから、見学に行った際には鼻を効かせてみてください。

★ペット可賃貸の値段

一般的な賃貸物件に比べると、家賃が高く設定されているのがペット可賃貸です。
数が少ないためニーズが多くなり、ペット可賃貸の家賃を多少高くしても契約してくれるからです。
また管理にはそれなりの費用がかかります。
一般的な賃貸に比べると掃除にも時間がかかりますからね。
敷金・礼金も高めになっていて、部屋の修繕に使われます。
値段だけを見るとデメリットが目立つように感じますが、何よりもペットと一緒に住むことが目的ですから、家賃や管理費などの費用だけではなく、部屋の広さや臭いなど条件を妥協しなければならないポイントが出てくるはずです。

★ペット可賃貸の探し方

ペット可賃貸は、ネットで探すのが便利です。
希望するエリアや条件で検索して候補をしぼり下見に行けます。
いくつかの検索サイトがありますが、ペット可ウィークリーマンション探しはキャンペーン情報も豊富なここがオススメです。

2 / 212